浜土産(はまづと)

おやき

2012年06月26日 06:04

先日の蕎麦打ち修業の際に、お茶菓子として出していただいたのが、「浜土産(はまづと)」です。

って、知っているように書きましたが、ついさっきネット検索して名前を初めてしった次第

「珍しいお菓子をいただいたのよ」と、師匠の娘さんが出してくださったのがハマグリ。



「これがお菓子?」

「開けてご覧なさい」



琥珀色のゼリーに一粒の豆。

「何の豆?」

「食べてみてわかるかしら?」

「中国の豆鼓みたい」

「浜納豆ですって」

琥珀色のゼリーは硬めの甘い寒天で、浜納豆は癖のある味噌粒のよう。

甘い中に塩気がある不思議なお菓子(すみません、甘党ではないのでうまく表現できず)

ネットで調べたら、京都の和菓子で老舗京都の「亀屋則克(かめやのりかつ)」の浜土産と、愛知県の「川村屋賀峯」の浜土産とがありましたが、写真からすると、いただいた浜土産は川村屋賀峯さんのものだと思います。

師匠のお宅にはいつも珍しいものや初物がたくさん

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事