おやき屋なのに・・・

おやき

2012年08月16日 05:46


お店のお客様には「長野では、お盆におやきを食べる習慣があるんですよ」とか、「14日の朝におやきを食べるんです」とか、お盆とおやきにまつわる話をしっかりしてるくせに・・・

今朝、母との会話。

母 「ようこ、お父さんにおやきをお供えした?」

わたし 「ううん、そういえば店から持ってきてない。」

母 「いやだね、お盆だっていうのに。」

わたし 「すっかり忘れてた。お母さんの怪我でお供え用のおやきなんて思い出さなかったもの。きょうは送り盆だから、帰りに忘れないで持ってくるね」

母 「お父さんはおやき大好きだったのにね。うちにいたら、いつまでたっても<おやき>が食べられないと思って、姉さんの家に遊びに行ってるかねぇ。」

わたし 「夕方じゃ、間に合わないかな?」

母 「きょう帰らなくちゃいけないのに、おやき食べれないで帰るなんてかわいそう。」

わたし 「もう~、 お昼には届けるから。」

紺屋の白袴。

おやき屋なのに・・・・


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事