誰もいない
きのうは早く仕事がひけたので、最近背中が痛いと言っている母と温泉へ行ってきました。
外はザーザー降りの雨。一番近い大室温泉「まきばの湯」へ行こうと思って、関崎橋を渡っていたら駐車場に車が一台も見当たりません。
「月曜日だからお休みだね」と言いながら、若穂の「永保荘」へ。露天風呂がないのがちょっと寂しいけど、湯質がいいので母とふたりしてお気に入りの温泉です。
日替わりでお風呂が男女入れ替わるので、小さいお風呂に当たった日には洗い場の確保も大変なほど混んでいるので、覚悟して行ってみると、、、駐車場がガラ空き
「え~っ、ここもお休み??」っていうわけはありません。国民宿舎ですもん、定休日はないはず。
お風呂へ行ってみると、女性が大風呂の日。「ラッキ~!」と言いながら入っていくと、、、
だ~れもいない!!
思わずデジカメ取り出して、お風呂の写真撮っちゃいました。
うれしくて撮ったけど、こうやって見てみると何の変哲もない殺風景なお風呂ですね
結局、わたしたちの他にひとり入ってきただけで、ほとんど2人占め状態。こんな日もあるんですね。
こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編
http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→
http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事