髪切り
「髪切り」なんて言うと、紙切り虫みたいですが、ヘアカットと言うほど上手ではないので、自分で髪を切る時は「髪切り」。
きのう、おやき教室を終えて店に戻りお金を閉めて、翌日の買い出しをしてからまた自宅へ戻ったのですが、もうひとつやらなくちゃいけないことがありました。それが「髪切り」。
おやき屋になってすぐに自分で髪を切り始めて、もう8年。
『伸びてきたなあ』って思うと、美容院へ行こうか、自分で切ろうかって、いまだに悩みます。
でも結局、美容院で待たされたり、時間がかかったりするのがイヤで、自分で切る羽目に。。。
きのうも午後7時ごろに鏡の前に立って、切り終わったのが7時30分ぐらい。ショートなのでそんなに時間はかかりません。
そして切った髪の毛を掃除し始めて、ちょっと愕然
黒髪と白髪の量が半々になってるぅ~
そりゃそうですよね、だってもう54歳だもん。
って自分をなだめても、やっぱりショック。
白髪染めはアレルギーがあるし、歳相応でいいって思ってるし、自分でも納得してるけれど、やっぱり現実を見ちゃうと、ね?
まあ、この白髪量でロン毛だったらかなりおばあちゃんだけど、ショートだからいいっか!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事