空焚き

おやき

2014年05月13日 06:01

連休明けから大口の発注をいただいて連日のフル回転、たて続けの地方発送、連チャンのおやき教室、これらが重なって随分と疲れていたのだと思います。

きのう、ついにやっちゃいました。

ボイラーの空焚き。

気が付いたのは20分後。15分ぐらいした時にどうも湯気が上がって来ないと思って、チェックしたのにその時には全然気づかず、それから5分しても湯気が上がっていないと思った時に初めて水栓が閉じていることに気が付きました。

もう、心臓が止まるぐらいにビックリ!大口発注のおやきと引き換えに40万のボイラーがお釈迦になっちゃうんじゃ、シャレにもなりません

30分かけて自然に冷めるのを待って、恐る恐るボイラーのフタを開けると灼熱地獄

少しづつ水をところどころかけながら冷やし始めて、水を溜めていき、ちゃんと火が点くかどうか確認。

どうやら、ギリギリセーフ、みたい。

それから2回水を取り替えて、ようやく正常運転ができるようになったのは9時半を回っていました。

当然おやきの出来上がりも1時間以上遅れたわけで、お客様にもたくさんご迷惑をお掛けすることになってしまい、大変申し訳ございませんでした。

ほんとにドッと疲れた朝。

はぁ~、疲れすぎは禁物です。こんな初歩的なミスを犯すなんて(T_T)

猛反省して、これからは「点火時は給水チェック」と貼り紙をすることにしました。

というのも、ボイラーはわたししかいじらないので、そんな紙は不要とタカを括っていましたから。

いやはや、自分で墓穴を掘ってしまった朝でした


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事