鈴虫デリバリー
鈴虫の孵化が始まったことはお話しましたが、いよいよ4ケース全部が孵化し始めて、ケースの中の鈴虫たちは過密状態に陥ってます
そして、来月には104歳になる師匠はこの鈴虫たちを首を長くして待っていたのです。
一日も早く届けなくては、と思っていながら、なかなか時間が取れずにいたのですが、きのうの定休日を外したらまたいつ届けられるかわからない状態だったので、お昼前に母を連れて鈴虫を届けに行ってきました。
いつもなら「ようこさん!よ~くいらしたねぇ、さあさ、上がって上がって」と言って迎えてくれる師匠ですが、きのうは、、、
「ようこさん、ありがとうねぇ」と言って、両手で鈴虫のケースを受け取って、ニッコニコの笑顔で居間に戻っていってしまいました
ほんとにず~っと心待ちにしてくれていたんですね。
「かわいいねぇ。あっ、あそこにも、ここにも」と言っていたかと思ったら、虫めがねを取りだしてきて、
「ようこさん、ほら!こんなに大きく見えるよ」って。
鈴虫のお蔭で、師匠はまたまた長生きしてくれることでしょう
そして、この写真。
新聞を裸眼で読む師匠でした
鈴虫が欲しい方はぜひご連絡ください!
「おやき」は「信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事