おはづけ
我が家の
おはづけ(お葉漬け)です。
地方が変わると「高菜」だったり「小松菜」だったりしますが、ここ長野で「お菜」「お葉漬け」といったら、野沢菜ですよね。
でも、厳しい寒さが遠のいてきた昨今は「のり」がめっきり少なくなってしまいました。幼い頃に食べていた野沢菜はもっともっと美味しかった思い出があるのは、わたしだけじゃないはず、ですよね?
それでも大好きなのはやっぱり軸の部分です。それも内芯のところが一番好き。
母は「葉っぱから茎まで全部食べなさい」と口を酸っぱくして言うけれど、わたしは茎しか食べません 産地ならではの贅沢!
残った葉っぱは母がせっせと食べて、後は煮物へ直行!
こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編
http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/