アマドコロ
母の友人から「
アマドコロ」という山菜をいただきました。写真を撮り忘れたので、リンクを見てくださいませ。
母もわたしも初めての山菜です。「どうやって食べるの?」と母に聞くと、「大丈夫、聞いてきたから」と言います。
「こうやって皮を剥いてね、味噌をつけて食べるんだって」と胸を張って言うんです。
「ふ~ん、甘くておいしいね」と言いながら、母とふたり全部食べてしまいました。
翌日の朝になって 『アマドコロってどんなところに生えているのかしら?』と、ふと思い出してネット検索しました。鈴蘭のようなかわいい釣り鐘状の花の写真が出てきて、『これなら、山で時々見かけるわ』と思い、『食べ方は?』と読み進めていくと、
思わず「エッ?」
そこには
「茹でて」と書いてある。どこにも「生で食べられます」とは書いてない!
慌てて階下へ行って、「お母さん!きのうのアマドコロは茹でて食べるんだって!! 生で食べられるとは書いてないわよ!!」と言うと、
母は悠然と「そうかい、あははははっ! あんたもわたしも胃だけは頑丈だから大丈夫だよ。現に今もピンピンしてるじゃないか!」
って、そうだけど。。。そういう問題?(ー_ー)!!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事