くりのみ園
きのうは定休日でしたが、朝7時半に家を飛び出して小布施へ行き、商工会議所で打ち合わせをした後、自宅に戻っておやき教室の準備。そして午後は「かがやきひろば氷鉋」のおやき教室、夕方は屋島へ野菜をいただきに、と、丸一日動きっぱなしでした。
お休みがお休みじゃないっていう日は多いのですが、さすがにきのうは暑くて少しグロッキーな朝です。
で、小布施に行ったのは「
くりのみ園」さんに小布施丸なすをお願いしていて、それをいただきに行ったのです。
7月31日から「お盆おやきキャンペーン」が始まり、小布施丸なすを販売スタートするので、今回はくりのみ園さんになすをお願いしてあったのです。
くりのみ園さんはご存知の方も多いと思いますが、障害者の方々の就労支援のため福祉農園を運営されています。わたしが関わりを持ったのは、やはり5年前のお盆おやきキャンペーンで小布施丸なすをお願いした時でした。
その時も障害者とスタッフの方々が一緒に汗して働いている姿を見てとても感動したのですが、きのうは5年前よりもさらに働く人たちすべてがとてもたくましく元気に生き生きと働いていて、圧倒されながらもひたすら尊敬の目で見ていました。
時も時、津久井の事件が報道されている中で、同じ命を授かってこの世に生まれてきた人間として、誰もが目線をレベルゼロに戻すべきと強く感じました。
くりのみ園さんと他にも何か協働できることがないか、郷土食の中で模索していきたいと思ったきのうでした。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事