朝のストレッチ?
おやき屋になる前、会社員だった頃は毎朝4時半に起きて、5時から6時までストレッチとウォーキングを欠かさなかったわたしです。もちろん二日酔いだろうが、雨降りだろうが、それこそ欠かさず。
それがおやき屋になってからは朝が早い仕事なので、朝の運動の時間がまったく取れず、10分ぐらいの簡単ストレッチ(それも時々ね)で良しとしていました。
ところが蕎麦打ちを始めるようになって、腰痛やひじ痛が出てくるようになり、整体の先生いわく「蕎麦打ちは一番体を壊すんだよね。しっかりストレッチやウォーキングをしないとダメだよ」と。
そんなこと言ったって、その時間が取れないんですよ!
って思っていたけど、そのツケが全部自分の体に跳ね返ってくるんだから、何とかしなくちゃ!!
ということで、お盆明けに開店時間を10時にしてから、朝4時の起き抜けに床掃除をするのが日課、というか、ストレッチ代わりになりました(>_<)
だって、家の中では素足のわたしは、床の汚れが気になって仕方ないのですが、母は膝を曲げられないのでモップ掛け専門。でも、モップで拭いても汚れはなかなか取れない。特に台所の汚れは!だからこれまでは局所的な雑巾がけ。
でもね、それなら、ストレッチ代わりに床の雑巾がけをすれば一石二鳥!
ということで、朝の15分間の雑巾がけがわたしの今のストレッチ!! 朝の雑巾がけ、気持ちいいですよ~♪
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事