鈴虫の脱皮
お陰様で、今年のお盆戦争もピークを越えて今朝は少しゆっくり気分です。
きのう家に帰ってから、鳴き始めた鈴虫の様子を見ながら餌を取り替えているとケースカバーの裏側に珍しいものを発見しました。
鈴虫の脱皮した抜け殻です(虫嫌いの方にはごめんなさいm(__)m)。
鈴虫は成虫になるまでに6~7回の脱皮を繰り返すと言われていますが、その抜け殻は脱皮した鈴虫が自分の栄養源として食べてしまうので、抜け殻を見ることはほとんどありませんでした。
ところが、きのうはたぶん脱皮した直後にわたしが餌を取り替えるべくケースカバーを取ってしまったので、脱皮した鈴虫が自分の殻を食べられずに地面に落ちてしまったのだと思います。
可哀想なことをしました(;_:)
たぶん4,5回めぐらいの脱皮だと思いますが、産卵管やヒゲまできれいに抜けています。鈴虫を飼い始めて早10年。こんなにきれいな抜け殻をみたのは初めてでした!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事