子育ての常識

おやき

2017年10月06日 07:05

子育ての経験がないわたしがあまり声高に叫ぶのも何ですが、最近子育て中のお母さんたちの常識がちょっとズレているのかしら?と思うことが多々あります。

今、ネットで調べたらチャイルドシートを助手席に設置するのは違反ではないということでしたが、まだ6カ月も経っていないだろう赤ちゃんを助手席に設置したチャイルドシートに乗せて、運転しているお母さんを頻繁に見かけるようになりました。

見かけるたびに、深いため息が出ちゃいます。『事故が起こったらどうするの?』

お店の裏にマンションがあるのですが、そこに住んでいた若いご夫婦にかわいい女の子が生まれました。その子がまだ1歳ぐらいの時から、お母さんが助手席に座って、その膝に抱っこして出掛けていくのを何回も見かけました。

『事故が起こったらどうするの?』

そして、きのう。お店で洗い物をしながら外を見ていたら、若いお母さんが自転車に乗ってこちらに向かってきました。よ~くみると「抱っこ紐」で赤ちゃんをお腹に抱えています。まだ3カ月ほどの赤ちゃんです。

思わず目を疑いました。『転んだらどうするの?』

母親なら本能的に危険なことを避けるはず。きのうの山鳩だって、子鳩がしっかり大きくなるまで巣立ちをさせません。子育ての常識って、誰かが教えないといけないものでしょうか?

以上、子育て経験のないおばさんのひとり言でした(;'∀')

「おやき」は信州のスローフードです。し
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事