首タオル

おやき

2018年01月13日 07:37


最近「首タオル」が手放せません。

毎年、夏は首にタオルを巻いて仕事をしないと汗が流れ落ちて、疲れが蓄積していくので、首タオルは必須です。

が、冬にも大活躍してくれることがこの冬にわかりました。

朝の床掃除。起き抜けのまだ暗いうちに雑巾がけをするので首元がスース―で、首タオル。蕎麦を打っていると隙間風が入ってくるので、これまた首タオル。手を洗ってもすぐに拭けるので重宝だし、朝の時間帯は首タオルが手放せなくなりました。

そして昨夜。今朝の予想気温が-7℃で、今冬一番の寒さになりそうでした。

で、首タオル!(^^)!

パジャマを着ても首元は寒いので、とっさの思い付きでタオルを巻いて寝ました(寝相が悪いので( ;∀;)、首にふんわりと巻いて輪ゴムで軽く止めて)。

そうしたら、快適~♪ とっても暖かくてぐっすり眠れました!(^^)!

首回りの羽毛布団もありますが、首タオルは手軽でタダ! おススメです。


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事