竹ドリッパー

おやき

2019年10月24日 07:42


きのうの定休日は信濃町でどっぷり一日過ごしました。

というのも、一応自分で見守っている(と思ってる( 一一))蕎麦畑が2カ所あるのですが、それだけでは年間の蕎麦をまかなうことが無理なので、他に信濃町の農家さんから玄蕎麦を譲っていただいているのです。

その方から「今年の蕎麦が出来上がったよ!」と電話をいただいて、きのう母と信濃町まで出掛けていきました。そして、何ともタイミングよく、わたしの畑の蕎麦も急遽刈っていただくことになって、収穫後の玄蕎麦を軽トラに乗せるだけ(それだけ~?)のお手伝いもできました。

台風が立て続けに来た今年、蕎麦もあまり出来はよくないのかな?と思っていたら、昨年の倍の量が収穫できてビックリでした。

自分の畑の蕎麦はまだこれから乾燥段階に入りますが、きのういただいてきた玄蕎麦は来週には「新そば」としてお店でお出しすることができます。また、改めてご案内させていただきますので、ぜひ今年の新そばを召し上がっていただきたいです。

そして、そして、きのう伺った信濃町の農家さんですが、実は竹細工もプロ級!

作業場を覗いたら、最近流行りの「根曲がり竹ドリッパー」が置いてありました。「わぁ~、これ、わたし欲しかったんです!」というと、「まだ試作段階だから、持って行っていいよ」と!(^^)!

さっそく今朝、煮沸をしてからコーヒーを入れてみたら、ビックリ、びっくり!! コーヒーが断然まろやか~♪ 何て言っていいのか、水とコーヒーが一体化している感じ。とがった味がお好きな方にはちょっと物足りないかもしれないけれど、これはお茶のように飲めてしまいます。

チャッカシいただいてきてしまいましたが、ほんとに竹ドリッパーはおススメです!




「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事