晩秋のハコベ
飼っているセキセイインコのメーとモー。毎朝わたしの手から青菜と餌を食べるのが日課です。
今朝の青菜は豆苗。青菜をいろいろあげてみるものの、小松菜、青梗菜は見向きもしない。豆苗は抜いて遊んだり、食べても甘いらしく、大のお気に入り。だから必然的に豆苗の出番が多いのですが、実は一番のお気に入りはハコベ。
春と秋にしかないハコベ。時期になると摘んできては冷蔵庫で保管しながら与えていますが、やっぱりこの時期はなかなか見つかりません。信濃町のりつおばあちゃんの畑にはたくさんハコベがあるのですが、なかなか摘みにもいけず。。。
だから今朝も豆苗。なのに、今朝は2羽とも豆苗に見向きもしない。きっと換羽期で食欲も落ちているのだと思いながら、「やっぱりハコベがいいのね」と親バカなわたしは、庭から3㎝ほどしか伸びていないハコベを数本取ってきてあげました。
そしたらムシャムシャ食べる、食べる。
ああ~、雪が降る前に信濃町まで晩秋のハコベを摘みに行かなくちゃ!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事