職業病?
先月半ばから右腰痛に悩まされていましたが、おとといの朝から膝痛も発症。早くお医者さんへ行かなくちゃ!って思っているのに、なかなか重い腰が上がらずにいて、2カ所も痛みが出てきてやっと行く気になりました。
スタッフが通っている整骨院がいいと思って、おとといの夕方に行ってみました。
先生に痛みを話すと、「それじゃあ、立ってみて」というので立ち上がり、「左前に体を傾けて。はい、次は右前ね」と、言われるままに体を動かしました。
そしたら、「はい、原因がわかりましたよ。」って! 先生、早過ぎ!!
右足が内側に向いているせいで痛みを発症しているとのこと。。。本当かな?
足にぐるぐるテーピングをしてもらって(腰や膝じゃないんです)、マッサージをしてもらって帰宅。
きのうの朝、恐る恐る起き出したら膝痛はほぼ治まり、今朝になったら腰痛もかなり軽くなりました。先生、ありがとうございます!
実はわたしの右足が内側に向いているのは、おやきを包んで鉄板にのせる、その作業が正面から左側移動になるため、どうしても右足が内側に入り、腰に負担をかけているそうなんです。
きのうは靴の中にもインソールを入れていただいて、内側に傾かないようにしていただきました。
それにしても知らないうちに職業病を発症していたなんて、、、毎日同じ姿勢をしていると体に負荷がかかるってことがよ~くわかりました。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事