早朝の鳴き声
辺りがうっすらと明るくなってくる4時過ぎ(正確には4時10分)に、階下へ降りて掃除や朝食の準備をするのが日課です。4時半ぐらいになるとスズメがチュンチュンと可愛い鳴き声で集まり始めます。
という静かな朝が続いていたのに、ここ数日はスズメよりも先にオナガの「ギャー、ギャー」という鳴き声を聞かされて、朝から気分が悪い。
見た目はブルーで尾が長くて(尾長だもんね)キレイな鳥だけど、鳴き声だけはどうも好きになれません。
なぜ朝からギャーギャー鳴いているのかというと、家の無花果が熟れてきているから。静かに黙って食べればいいものを、鳴き声で「ここにおいしいものがあるよ」って仲間に知らせているようです。
それを目の敵にしているのが母。オナガの声を聞くと、慌てて部屋から出てきて「また来てるんかい!」と怒りながら、無花果の木に一目散に飛んでいきます。
「コラッ!」
って、お母さん!ご近所迷惑だから止めて。オナガよりうるさい母でした( 一一)
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事