苗に長蛇の列
姉が3月末で退職したので、今年の母の畑は姉がセッセと手伝ってくれていて、心配の種がひとつ消えてホッとしています。母がひとりで畑へ行っているかと思うと、真夏などは心配で仕方なかったのですが、これで悩み一つ解消です。
で、きのうは姉と野菜苗を買って、雨が降る前に畑に植えてしまおうという計画だったらしいです。
わたしが帰宅すると「きょうね、苗を買いに行ったら大変だったの!」と開口一番堰を切ったように話し始めました。
「10時前に行ったのに、レジに2列づつ長蛇の列で、みんな野菜苗を買いに来た人たちでね。みんな考えることは一緒だよ。雨が降る前に植えておきたいんだね」って。
そうですよね、この雨を逃す手はないって、みんな思ってるはず。このところお湿りがなかったからなおさら。
長蛇の列に並んで買い求めてきた苗は無事に畑に植えてきたそうで、おまけに庭にも茄子と唐辛子とゴーヤーが植えてありました。
夕食に超久しぶりに「みょうがたけ入り餃子」を作ったら、焼き具合が下手になってました( 一一)
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事