試作三昧
「松本一本葱」をご存知の方は多いと思いますが、長野市松代の特産「松代一本葱」を知っているという方は少ないと思います。
~長野県には知名度一番の松本一本ねぎの他、飯田市には千代ねぎ、売木村には駒屋ねぎなどがありますが、長野市松代で作られてきた「松代一本ねぎ」は長野県の葱栽培のルーツになったともいわれています。名前のとおり一株から育つねぎは一本のみで、葉鞘部が太くて長く、肉質は軟らかく甘味があるのが特長です。~
と、銀座Naganoのサイトで紹介している「松代一本葱」を使って、1月28日(土)は葱三昧の粉もん。
きのうは急ぎの仕事もなく、朝から松代一本葱を使っておやきやこねつけ4種類を作ったり、葱メインの総菜を5種類作ったりと試作に明け暮れました。
しばらく葱の顔を見たくないほどですが、きょうは店へ行ったら近いうちに販売する予定の「松代一本葱おやき」の試作をせねば!
久々のオリジナルおやきのデビュー。今月は「松代一本葱」とトコトン付き合います!!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事