カルシウム源
先日、大事にしているザクロの木に白い雪のようなものが付いているのを発見しました。お店のスタッフに話したら「ようこさん、それカイガラムシですよ」 「えっ、だって、白い塊でポロッと取れちゃうのよ」 「カイガラムシにもいろいろあるから」
祖母が苗木を握って我が家の庭に植えてくれてから60年以上。古木で弱ってきているので、虫にも好かれてしまったのでしょう。
さっそくその翌日にホームセンターで消毒薬とスプレーを買ってきて、雪が溶けたら消毒をしてあげようと思っていました。
ところが、きのうの朝、雪が溶けたのでマジマジと見て見たら、白い斑点が減ってる!
またまたお店で「不思議なの、カイガラムシが減ってたの」と話したら、「鳥が食べるんですよ」って言われ、、、そうなんだ。
今朝、ネットで調べたら、冬場、鳥たち貴重なカルシウム減になっているのだと書いてありました。
それなら、鳥たちのために消毒はしないで、せっせと食べてもらうことにしようっと!(笑)
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事