山手ばら園
タイトルの「山手ばら園」はお菓子の名前です。地名みたいですが、きょうはお菓子の話題
これが「山手ばら園」です。かわいいマドレーヌでしょう?横浜ありあけハーバーズムーンのお菓子です。
色とりどりで味も香りも楽しめます。マドレーヌと聞くと丸型か貝型しか思いつきませんが、実はこんな風にいろいろな形で焼けるわけで、焼き型さえ作ればどんどんおもしろい形になりますよね。
何だか発想の転換の勉強をさせてもらいました。おやきにも活かそう!
これは横浜に住む友達が送ってくれたもの。
先日彼女からおやきを送って欲しいと連絡があり送ったところ、トラブルがあり希望日時に到着しませんでした。
運送会社の手違いで別の営業所に送られてしまい、彼女の手元に届いたのは夜。午前中を希望していた彼女は、それを持って大口の契約先に出向く予定だったのですが、おやきが届かず約束の時間を変更しようとしたら、先方から「もういい」と断られてしまったそう。
運送会社のミスで契約を逃した彼女は、誰からも保証してもらえず泣き寝入り。
でも、2日後また彼女から「リベンジしたいから、また送って」と連絡が入りました(前回のおやきは彼女の家族の胃袋に消えちゃったので)。
翌日彼女から「大成功!」のメールが届き、そしてこの「山手ばら園」が届いたのです。
よかった、よかった
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事