いちき串木野
皆さんは「いちき串木野市」ってご存知でしょうか?
わたしは大変失礼な話ですが「鹿児島にある」ぐらいまでの覚えしかありませんでした。
正確には鹿児島県の薩摩半島、吹上浜の北端にある市です。そのいちき串木野市から3名の方が、おやきの視察に遠路はるばる長野までいらっしゃいました。
特産品をおやきにしたいということで、意見交換をさせていただいたり、製作過程を視察されたり。
「おやきで交流」
って、できるんだ!という実感です。
特産品は、まぐろ、サワーポメロ(長野ではお目にかかれない柑橘類です)、ポンカン、ちりめんじゃこ、レイシ(ゴーヤー)などなど。
そして、試作品を作るのに送っていただいたのは、かぼちゃ、じゃがいも、ちりめんじゃこ、マグロ角煮、マグロ節でした。(写真は市のホームページから拝借しました)
ハテさて、どんなおやきになったのか。明日へ持ち越しま~す(最近引き延ばし作戦多いかな?)
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事