少しムカッ

おやき

2009年11月10日 05:57

きのうの夜、友達とふたりでお寿司屋さんに行きました。

久し振りに行ったその店は、カウンターに人は疎らで、テーブル席にも1組だけ。まあ、行った時間帯も6時台だったせいでしょう。

11月はその次に年の瀬も控えているせいか客足が伸びず、お店もいろいろ工夫をされているようで、いろいろなセットがお得価格だったので、ラッキ~でした。

で、オーダーした中に「かわはぎ」がありました。

板前さんが「かわはぎです。肝が乗っていますから、ポン酢でどうぞ」と持ってきてくれました。

先に食べたのは友達。「?? ん? ヘンかも」って言う。

「どうしたの?」って聞くと、「傷んでるかも」って。

わたし「結構新鮮そうに見えるけど」。友達「食べてみて」

わたし、食べてみる。。。。確かにおかしい。口の中に生くさいイヤな後味が残って、気分が悪い。

「おかしいね、これ」「どうする?黙ってる?」「言ってあげた方が親切じゃない?」「そうだよねぇ」

と、ふたりで問答した挙句に、板前さんが戻ってきたので「いただいたかわはぎの肝、傷んでいるみたいですけど」と言った。

すると板前さんの返事が「肝は臭いますからね。そういう味なんです」と返ってきて、一瞬ビックリ、そして少しづつムカッとしてきた

「かわはぎの肝の味は知ってます。何回かいただいてますから。確かに少しおかしいから言ってるんですけど」

「そうですか」と言って、板前さんは厨房に消えた。

しばらくして戻ってきた板前さん。「申し訳ございませんでした。先ほどは失礼いたしました」と頭を下げた。



わたしもお客様商売をさせていただいている身。

今回のことは自分自身にも反映させなくてはいけないと思わせてくれた、いい勉強材料。

最初に一言「そうですか、すぐに厨房に確認してきます」と言ってくだされば、とても気持ちいい対応だったのに。。。

人のフリ見て・・・・ホスピタリティを大切に。



「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事