不正使用

おやき

2010年04月27日 05:53

1ヶ月ほど前のこと。

姪っ子が「おばちゃん、おばちゃんのお店のおやきって楽天で売ってるの?」と聞いてきた。

「売ってないけど、どうして?」

「だって、おばちゃんのお店のホームページに載ってるおやきの写真が楽天にあったもん」

ビックリして楽天サイトを見ると、確かに画像が使われていて、売っているおやきはまったく別のお店のものでした。

この不正使用を放っておけるわけもなく、楽天の窓口を探しましたがサイトのどこにも電話番号が見つかりませんでした。仕方ないので104に電話して、お客様窓口の番号を聞いて電話をしてみても全然つながらない。

何日かトライしたけど電話じゃムリと諦めて、商品苦情メールを使って楽天に異議を申し立てました。

それから2日後に詳細を教えてくださいと楽天からメールが入り、メールのやりとりを数回。

そしてきのう、不正使用に対する謝罪のメールを受け取りました。

この件について相談にのってくれた友達は自らいろいろ調べてくれたのですが、調べれば調べるほどネットに溢れている情報が使えなくなってしまう、と言っていました。

自分のブログにも『ちょこっと拝借!』と思ってサイトから写真を引っぱってくることも数回あったけれど、今回のことで自分も反省です。

便利で楽しいネット。でも良識を持って使わなくては。


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事