片対数グラフ
きのうの授業は遺伝子。
そして片対数グラフを使って「DNAのアガロース電気泳動による分子量推定」のグラフを作った。
って、こんな難しいことはあまりよくわからないわたし
問題はグラフじゃなくて、本当はタイトルにも使いたかった言葉「老眼」
ヤバイです、ほんとに
グラフを作るように先生に言われ、片対数グラフに数値を落としていこうとしたら、線がぼやけて焦点が合わない! ジ~ッと目を凝らしても焦点が合ってこない!!
よっぽどかけている近視メガネを外しちゃおうかって思いながらも、若い学生さんたちと一緒に勉強している身には、最後のプライドっていうものがあって(どういうプライドだろ?)、必死に目を細めてようやくグラフを仕上げました。。。トホホッ。
先生いわく「あさっての実験が終わったら、また片対数グラフを作ってもらいます」って。
あ~あ、老眼鏡欲しいかも
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事