菅平

おやき

2010年08月18日 10:33


大変勝手ながら、ふきっ子のお八起は8月17日より22日まで夏季休業とさせていただいております。

お盆を無事に終えたきのう、母親孝行で菅平高原に住む伯父伯母のところへ残暑見舞いに出かけました。下界の暑さはどこへやら、家の中に入れば伯父も伯母も長袖。本当に涼しいところです。

伯父は今年84歳。千葉から25年前に菅平に移り住み、上田地方の農民彫りを趣味で彫っています。実はお店にあるお地蔵様やふくろうは全部伯父に彫ってもらったもの。とても大切にしています。(といいながら写真がない)

そんな涼しい菅平ですが、ふたりと話していたらやはり菅平にも異変が。

毎年判で押したように春先になると咲き出す花たちが、ここ数年咲くことがなくなったり、咲いても花が小さく、咲く期間も短くなっているのだそうです。樹木は立ち枯れが目立つようになり、草花も外来種で覆い尽くされる場所が多くなっているとか。

一番ふたりが悲しがったのは、毎年家の脇を流れる小川に蛍が舞っていたのにここ数年見られなくなってしまったこと。



確実に温暖化に向かっている地球。

「いいんだよ、わたしたちは。一番よかった時代を生きてきて、もう少しでおさらばできるんだからね。でも、これからのことを考えるとどうなってしまうんだか、空恐ろしい気がするよ」

と言った伯父の言葉が耳に付いて離れません。


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事