定休日

おやき

2010年10月13日 13:15

本日「ふきっ子おやき」は定休日です。ブログもお休みしようと思っていたのですが、あまりにも暑くて仕事に集中できずにブログをつい書き込みです。眠いから~


先日駅前店の店番をしていたら、若い女性がお店の前を自転車を引いて通り過ぎました。

と思ったら、また戻ってきてお店の前に掲示してある「今月のおやき」の写真をマジマジと見始めて、ついに自転車をその場においてお店に入ってきました。

「野菜みっくす」と「かぼちゃ」を選んでお盆を差し出した彼女は、かぼちゃのおやきを取り上げて「コレ、ナンデスカ?」と片言の日本語で聞いてきた。

彼女は外見は日系だけれど外国人でした。

「パンプキン」と言うと、「OK」と頷いて脇の小机を指差して、そこで食べてもいいか?とジェスチャーする。

ちょうどお客様もいなかったので話もしやすかったらしく、英語がわかるか?と聞かれて「少しなら」と応えると、彼女の話が始まった。

20代後半ぐらいに見える彼女はアメリカから7日前に成田に着いた。彼女が乗ってきた自転車も一緒に。そして成田から自転車で7日かけて長野まで辿り着いたという。

「きのうは草津温泉に泊まって今朝草津から長野に来たの」といとも簡単に言うので「山の中を通ってきたんでしょう?危なくなかったの?熊も出没するのに」と心配すると「大丈夫!」

「1,2時間この辺りを散策したいから、自転車置いていっていい?」と言われ、「貴重品は預かってあげる」と言うと喜んでお店を出て行った。

日本は初めてで、日本語も話せない、なのに自転車に乗って全国を巡る旅をする。日本人女性ではおよそ考えられない(まあ、少しはいるかもしれないけれど)。

そんなに安全な国だと思っているのか? それを聞きたかったけれど、彼女が帰ってきた時にはお客様がたくさん見えていて、貴重品を返しただけで終わってしまって残念。

かなり無謀とはいえその意志と行動力には脱帽もの。見習いたいところ多々ある女性でした。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事