マニュアル

おやき

2010年11月30日 05:23

普段、全くといっていいほどマニュアルを読まない派。

とにかく「使ってみる」で、わからなければ仕方なくマニュアルの該当ページを読む。

こういう人は結構多いと思いますが、きのうは「せめて基本は読もうよ!」と思うようなことがあって反省、反省


手続きに行きたいのにいつも気が付けば時間外で、なかなかネットバンキングの手続きができませんでした。ようやく1週間前に銀行に行くことができて手続き完了。

さっそく銀行からカードやマニュアルが届いたところへ、タイミングよくネットオークションでカラープリンターをゲット

『これはネットバンキングの初使いだっ!』って勢い込んで、きのうカードとパスワード生成機(最近はこういうものをがあることさえ知りませんでした)だけを持って出て、いざ店のパソコンで振込み開始。

ログインして振込み画面が出てきて順調にデータを入力。

『さあ、終わった!』と思ったら、「確認パスワード」なるものが

『これって何?』全く心当たりがないパスワードに遭遇。銀行の申込用紙を穴が開くほど見つめても、そんな記載はどこにもない。

『え~っ!せっかく手続きしたのに使えない』

何だか意気消沈して振込みも諦めました。

今朝起きて『銀行に確認しなくちゃ』(先日の「酒粕」編の母の言葉と一緒!さすがDNAは争えない)と思いながら、ふと『マニュアルがあるじゃない!』と、やっと気付く始末

ページを繰ると、ありました!

「確認パスワード」の初期設定は・・・の記載。

バカですね。マニュアル読んでいればすぐにわかったものを

急がば回れ。

これからは基本だけでもマニュアル読みます。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事