おやき教室

おやき

2011年01月20日 05:32

きのうは定休日でしたが、わたしはフル稼働の一日。。。とはいえ、自分でスケジュールを詰め込んでしまうので、必然的に忙しくなるだけ

ということで、朝一番で長野都市ガスさんへ行き、10時半から「おやき教室」開催。

今まで「おやき教室」というと蒸かすだけのおやきが圧倒的だったと思うのですが、今回は敢えて「川中島地方のおやき」を指導させていただきました。

加水率100%以上の緩い生地を「水取り」で包む「焼き蒸かしおやき」です。

キャンセル待ちが出たほど人気になったと聞いて、ちょっとビックリでしたが、それだけに生徒さんたちも真剣そのもの。おやき作りを覚えたい!という熱心な思いが伝わってきて、ちょっとうれしかった講師です

2時半に教室を終えて、そのまま信州おやき協議会の月例会。その後商工会の記念新年会へ合流。



懇親会からの参加だったのですが、その前に「なんでも鑑定団」でお馴染みのおもちゃ鑑定士北原照久氏の講演がありました。会議が入っていなければ、ぜひ拝聴したかった講演です。

とりあえず写真だけ撮って自己満足



あっという間に終わってしまったお休みでした

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事