修了式

おやき

2011年03月22日 05:35

きょうは信大大学院の修了式です。

わたしが1年間学んだのは「地域再生人材創出拠点ながのブランド郷土食コース」。

かなり長いタイトルですが、要は食品加工の知識を学びながら新商品開発を行うプログラムで、修了すると食品加工マイスターの資格をいただける、というものです。

1年間、講義と実験と研究開発。その度にレポート提出で悩まされてきましたが、過ぎてみればあっという間の1年間。

社会人になってまた勉強できることの幸せを噛み締めながら、大学院に通った1年でした。

家族やスタッフにも多大な迷惑を掛けて、でも心広い協力をいただいて本当に感謝です。

東北関東大震災が起きて、卒業式を自粛する動きもありますが、地味に控えめに修了式は行われるのだと思います。

1年間学んだことは食品を扱うわたしにとって必要不可欠なことばかり。知ることができてほんとによかった、というのが実感です。

これから、おやき業界でこの知識を共有しさらに発展させていかなくては、という気持ち新たに、修了式に行ってきます

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事