ミスチル効果

おやき

2011年04月11日 05:25


この週末の2日間、エムウェーブでMr.Childrenのコンサートがありました。

スタッフのともちゃんが「チケット2日間両方取れた!」と言っていたので『やっぱり長野は人が集まらないのかなあ』と思っていたら・・・

土曜日の午後、そしてきのうの午後。駅前店には人が、それも若い人たちが続々と来店。その人たちがどこから来るかというと、新宿、池袋、大阪、名古屋、新潟などの高速バスから次々と。

そして昇降口ではバス会社のスタッフが「ミスチルのコンサート会場は、長野駅東口方面です!」と叫んでる。

いつもは週末となっても閑散としている大通りが、両側とも歩行者が絶え間なく行き来している。

寒い冬に突入して以来、初めてみる人の多さにビックリでした。

ビックハットでもコンサートがあったということで、ダブルの賑わいだったのかもしれませんが、それにしてもミスチル効果は絶大です。

土曜日の夜に来店された女性ふたりのお客様は「名古屋から来たんですけど、あらゆる手段を使ってもチケットがなかなか取れなくて。同じ日にチケットが取れなかったから、今夜は主人と子どもたちがコンサートへ行ってるんです。明日はわたしたち!」って。

それって、コンサートのために2泊でしょ!それも2家族全員でしょっ!って唖然

ミスチル、恐れ入りました。

でも、コンサートがなくても普通に駅前が賑わってくれる日が来てくれないかなあ

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事