九輪草

おやき

2008年06月08日 16:33


菅平高原の叔母の家に行ってきました。

庭先で「九輪草」が可憐に咲いていたので、思わずシャッター。

           

初めて見たような気もするし、どこかで見たような気もする花です。

でも山中の湿地帯に咲く花だというので、たぶん初めてなのでしょう。

因みに「九輪草」とは、「九輪」(寺院の塔の頂上を飾る相輪の部分の名。露盤上の請花(うけばな)と水煙との間にある九つの金属製の輪)に似ているから、この名がついたのだとか。でも金属質的は名前はそぐわないような可愛い花です。

こんな花々を見てきたら、一気にこころが和みました。

           



こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事