おやき鍋のススメ

おやき

2012年12月21日 05:56


冬と言えばやっぱりあったかい鍋ですね。ということで、きのうは「鍋特集」の取材でした。

昨年もやはりこの時期に「おやき鍋」をメディアで取り上げていただきましたが、今回改めて自分で言うのもなんですがやっぱりおいしいと、きのう思いました。

そもそも、お客様が鍋の〆にうどんもソバもご飯もないので、冷凍庫に入っているおやきを入れたらおいしかったんだよ!って教えてくださった「おやき鍋」。

硬くなってしまったおやきや、冷凍焼けしてしまったおやきも、見事に再生できる「エコ鍋」。

そして、何よりも手軽でヘルシーだから、受験生の夜食にもすぐに作ってあげられる。胃もたれせず、眠くならない「夜食鍋」。

冬の朝、冷たいおやきじゃ素っ気ないけれど、汁気たっぷりで温かい朝食がいただける「朝から鍋」。

要はいつでも何をいれてもどんな味でも、すぐに作れちゃうのが「おやき鍋」のいいところ。

おやきは、いわば「元祖B級グルメ」ですから、「おやき鍋」も現代のB級グルメと言えますね

ぜひ、寒い日に「おやき鍋」を作ってみてください。

あっ、来月1月の土日曜日にまた「振る舞いおやき鍋」を開催します。詳細は後日に。



<写真はキムチ味のおやき鍋です>



「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事