菜の花おやき

おやき

2013年04月16日 05:54

例年なら、3,4月のおやきとしてお作りしている「雪菜」のおやきですが、今年は急に暖かくなって蕾立ちが一気に始まったため、ノリがあって柔らかい雪菜の収穫時期がかなり短くなってしまいました。

まだスーパーや八百屋さんの店頭には「雪菜」がチラホラと売られていますが、よく見るとほとんどが蕾立ち菜です。

なので、今年は4月15日より(つまり、きのうですが)「雪菜おやき」から、「菜の花おやき」に切り替えております。

花茎だけを使っていますが、青菜の種類はいろいろです。アスパラ菜、野沢菜、河北菜、紅菜苔(こうたいさい)など、屋島の太田さんや母の協力の元、ここ1週間で菜の花を仕込みました。

5月初旬から予定している、東御市の清水やよいさんちの「ちりめん冬菜」の登場まで「菜の花おやき」がピンチヒッターです

合わせる野菜は、エリンギ、玉ねぎ、人参。菜の花のやさしい甘さを生かしたいから、塩味にマスタード風味をつけて、あっさりとした味付けに仕上げました。



販売期間が短い「菜の花おやき」。ぜひご賞味くださいませ。


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事