葉玉ねぎのおやき
きのうの定休日は、長野都市ガスさんの「おやき教室」でした。
作ったのは「葉玉ねぎ」と「黒ごま」のおやき。
17名の生徒さんの間を右往左往しながら、なんとか2時間30分で終了~!
さすがにひとりで17名の様子を見ながら進めていくのは大変でしたが、それでもなんとか全部おやきの形に仕上がってホッ
この「葉玉ねぎ」は成長途中の玉ねぎを収穫したものですが、今、地元で出回っているものは「ハブキ」です。
花芽をつけてしまった玉ねぎは、それ以上に大きくなれません。また、双子になってしまった玉ねぎも商品になりません。そのため今のうちに収穫して、葉玉ねぎとして出荷しています。
玉ねぎ、豆知識でした
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事