畑仕事の続編
昨日の続編がありました。。。
店を閉じて家に帰ると母もちょうど外出から戻ってきたところで、
「ようこ、車に花や苗を積んであるから降ろしておくれ」という。
車の中を見ると、赤や紫のサルビアに混じって、キュウリの苗もある。
「お母さん、まだ苗を植えるの?」と聞くと、
母が一気にまくし立てた。
「今朝ねぇ、畑で苗を植えていたら隣の畑の人が『小出さん、レタスの苗要るかい?』って聞くから、少しだけちょうだいって言ったら、70本も苗をくれてね。それを全部植えちゃった。そしたら、お昼過ぎまでかかっちゃって、お腹が空いて空いて。体を動かすとお腹が空くねえ」って。
「あの~、レタス70個もうちだけで食べられるの?」
「だれが!その半分以上はおろのくから、小さいうちに採っちゃうよ」
「で、まだキュウリの苗を植えるの?」
「そう、まだキュウリの苗2,3本植えるぐらいの場所は残ってるからね」
ってことは、うちの畑、とはいってもせいぜい15㎡ぐらいの小さな畑ですが、全部野菜苗でいっぱいになっちゃったってことで・・・
「ねぇ、全部面倒見れるの?」
「面倒見てやらないとね!」
これから秋が終わるまで毎日母の愚痴を聞くことになると思いながらも、母が元気でいられるのはやっぱり土をいじっているからだと実感したのでした
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事