青梅の試作

おやき

2014年06月30日 06:01


わたしのブログへの書き方が悪かったせいか、多くの方が「わたしが作って、運んで、販売する」と思われていたらしく大変申し訳ございませんでした。

わたしは作るだけで、「運んで販売した」のはイベントスタッフの方々でした。

スタッフの皆様、2日間お疲れ様でした&ありがとうございました。

なので、わたしは朝4時から森フェスおやきを作り終えた後は、店用のおやきを作ってランチも受けて、来月の試作もこなしておりました。

加えて、きのうの午後は「おやき教室」も

さすがに2日間早起きフル回転した後のおやき教室はドッと疲れて、昨夜はバタンキューでしたが

それでも気にかかっている小梅で作る「青梅」のおやきは、ずっと頭の中にあり・・・。

ようやくきのう何とか形になりそうなところまで漕ぎつけました。

明日からの販売に間に合うかどうかは、きょうの最終の試作にかかっています。

もし完成すれば「今までにないおやき」になるかも、です

お楽しみに!

・・・というより、まずは最終試作の成功でした

「おやき」は「信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事