新宿御苑の桜

おやき

2015年04月10日 06:09


今月のおやきのご紹介を、、、と思いながらも、脱線、脱線ですでにきょうは10日

それでも今朝はもうひとつご紹介したいことが。

東京一泊の翌日、妹が「長野の自然の方が断然いいとは思うけど、都会の自然も新鮮かも」と言って連れていってくれたのが、新宿御苑でした。

実は新宿御苑はその昔、人生初のデートをした場所でして・・・ と、妹に話すと「え~っ!ごめん。じゃあ、別の場所にする?」というので、全然構わないと返事

小雨降る中、御苑の散策を始めるとソメイヨシノが散った後に咲いている桜の数々に目を見張りました。都会の自然、素敵です



樹齢何年?と思うほど大木の八重桜。



最近ニュースでも見かける緑色の桜、「御衣黄(ぎょいこう)桜」 満開になるほどに紅色がついてくるそうです。



名前をチェックし忘れたけれど、ネットで調べたら「兼六園」というみたい。ピンク色がかわいい桜です。



これが極め付け。遠目からみると黄色に見える「鬱金(うこん)桜」。 ネット情報では日本で27本しかない「幸せを呼ぶ桜」だそうです。(実はデジカメの電池が終わってしまって、妹撮影のうこん桜です)

うこん桜の開花を見られただけでもラッキーでしたが、小雨のせいか新宿御苑も人が少なく数々の桜を堪能し尽くすことができて幸せでした。

今年はもうお花見はいいかなあ

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事