もの忘れ
今朝の母との会話。
「お母さん、洗面台の引き出しの中の耳かき知らない?」
「知らないよ」
と言われて洗面台に戻り、また引き出しの中を調べました。が、やっぱり見当たりません。
「お母さん、ないんだけど。お母さんしか使う人いないじゃない?うちは2人暮らしなんだから」
「お母さんは使ってないよ。あんたがどっかへ閉まったんだろ?」
と、いつもなら、ここで『絶対にお母さんが使ってどこかへ閉まったんだわ!』と切り返しているところですが、今朝はそのまま引き下がりました。
というのも数日前のこと。朝食にパンを食べようと、食パンを2枚オーブントースターに入れました。
スープを盛ったり、サラダを運んだりして、焦げ目をチェックしていましたが、まだ焼けないようなので、食卓に座って先に食事を始めることにしました。
「お母さん、もうじき焼けるから先に食事にしようよ」と言いながら、またトースターをチェックもまだ焼けてない。
いい加減食べたところで、またトースターをチェックしに行ったのですがまだ真っ白で。。。で、その時にようやく気付いたわたし。
電源が入っていませんでした(-_-;)
「お母さん、ごめんなさい!コードが入っていなかったわ」
「通りで。焼けるのが遅いと思ったよ。これでもう人のこと笑えないね」
ハイ、そのとおり(T_T)
なので、最近のわたしはとてもおとなしいんです( 一一)
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事