母言語

おやき

2017年05月15日 07:36


横浜に住む妹夫婦から、母に贈られたタブレット携帯。最近は朝に晩に、LINEを打つことが日課になった母です。

最初は根気よく教えていたわたしも、何回も同じことを聞かれてすっかりいい加減な先生に成り下がり、母から相手にされなくなりました(苦笑)

そうこうするうちに定着したのが「母言語」

例えば

「おはようございます きょうはおてんきがいいのでにわでくさとりをしました あつかつたです」

ひらがな入力、それも確定をしないで一気に打って送信。小文字の出し方がわからない。文字の消し方がわからない。漢字変換の仕方がわからない。

それでも、毎日打っていればそれなりに読む方もわかってきて、「お母さん、すごい。ちゃんと読めるよ」って、妹たちに励まされてご満悦な母です。

車の運転もダメと言われ、肋骨を骨折しているのでウォーキングもままならず、少しモヤモヤしている母ですが、今のところ携帯でストレス解消できている?みたいです!(^^)!




「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事