ごみ袋

おやき

2017年07月18日 07:37


長野市は有料のごみ袋が3種類あります。ご存知の方は説明不要ですが「可燃」「不燃」「プラ」の3種です。プラだけは安価ですが、可燃と不燃は一枚20~30円の回収手数料が袋代に付加されているので、大のサイズで10枚入りだと380円前後で購入することになります。

さて、お店の2階は窓ガラスになっているので、斜め裏にあるプレハブ小屋のゴミ集積場がよ~く見えます。

先日、不燃ごみ回収の日。水道で洗い物をしていたら、ゴミ集積場の前に自転車が停まっているのが見えました。ゴミ出しをしているのだろうと思って見ていたら、小屋の中から中年の女性が不燃ごみの袋を下げて出てきました。

『ごみ出しならわかるけど、何で袋をまた持って出てくるの?』と不思議に思ってじ~っと見ちゃいました( 一一)

すると、自転車のかごからビンや缶、果ては鍋まで、その下げて出てきた不燃の袋に入れ始めたんです。

ビックリ~!

人が捨てたごみ袋にチャッカシ自分のごみを居候させていたんです。何というか・・・・・。

世の中、いろいろな人がいるもんだと思いました(-_-;)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事