こたつ
突然ですが、我が家には「こたつ」がありません。わたしが生まれる前から、母が独り暮らしになっても「こたつ」はずっと我が家にありました。が、わたしが東京から戻ってきた時に半ば強制的に「こたつ」を撤去してしまいました。
なぜか?
わたしが「こたつ」嫌いだったこと、掃除がし難いこと、動かなくなること、などなど理由はたくさんあって、母が寂しがるのも気にせずに椅子生活を強制してしまいました。
それから14年。ずいぶんと母も慣れてきて、今では「こたつ」を寂しがることもなく、椅子生活で不満を漏らしたこともありません。
ですが、
先日、山の師匠から「こたつがないと寝転んだり、体を休めたりできないから、ばあちゃんが可哀想だ」と言われてしまいました。
確かに言われてみれば、椅子生活と言えど、母は足が疲れるようで隣の椅子に足をもたれさせてテレビを見ています。食後も然り。
やっぱり「こたつ」を見直す時期に来ているのかもしれないなあ、と、ちょっと反省も込めて考え始めました。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事