タタン風りんごおやき
今月の自宅おやき教室は、きのうときょう。毎月のことですが、ギリギリにならないと試作をしないので、今月もきのうの朝レシピを興しました( ;∀;)
今月はりんごのおやきを作りたくて、いろいろ考えて試作はおとといまで2回。2回目がかなりうまく出来たので 『これで完成かな?』と、自己満足して自宅に持って帰って、母と妹が試食。
そしたら、母が「中身はいいけど、皮がマズイ!」と一言。妹は「いいんじゃないかなあ」って言ってくれたのに。。。しばらくしたら、母が突然笑いだして、「わたしって、<まんぷく>の鈴さんみたいだね。ひとりだけマズイって言ってるんだもの」ですって( 一一)
NHKの朝ドラ「まんぷく」を観ている方はもうお判りですよね。インスタントラーメンの試作を繰り返す萬平に義母の鈴さんがひとりマズイを宣言っていうシーンが先週ぐらいにあったらしいです。
まあ、ドラマのまんまをいくわけではないですが、わたしも萬平さんの如く闘争心を駆り立てられて、またまたレシピを変更。きのう本チャンで何とかクリアできたような・・・。母が食べる瞬間を見ていたらまんざらでもなさそうでホッ。
なのに、「皮がちょっと硬いね!」って。
「これはマフィンみたいな皮だから、これでいいの!」って言ってしまいました( 一一)
一応、「タタン風りんごおやき」が完成!お店でも売りたいけれど、これはちょっと手間とコストがかかりすぎて無理そうです。ごめんなさい!
さて、本日の「日替わりランチ」は、カレイのピカタ、自家製マヨネーズの野菜だけポテトサラダ、大根と厚揚げの煮物、ライス、香の物 550円、「おひとり様おやき鍋ランチ」 おやき鍋、小鉢、香の物、ライス 600円です。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事