小森なす尽くし
きのうは銀座Naganoの粉もん講座。今月のお題は「小森なす尽くし」でした。
以前もお話しているように、小布施なすと小森なすは今一番栽培されている「千両丸なす」の原種です。小森なすは篠ノ井東福寺小森地区で栽培されていた果肉が柔らかく、ジューシーな丸なすです。わたしが生まれた地域でも、昔は小森なすが栽培されていて、小森なすで作ったおやきを食べて育ちました。
なので、復活したこの「小森なす」をたくさんの方に食べて知っていただきたい、という思いがあって、今回は「小森なすのおやき」「小森なすのステーキ」「小森なすの焼き浸し」「小森なすの辛子漬け」と小森ナス三昧。そしてデザートには「ひとくち杏おやき」
そして、今回は発売されたばかりの「おやきの教科書」も展示販売させていただきました。
小森なすがどんどん羽ばたいてくれますように。そして、おやきの教科書も(チャッカシ!)。
さて、本日よりお盆休み明けまで、ランチはお休みさせていただきますm(__)m お盆が近くなり、お中元も佳境を迎え、おやきの製造に拍車がかかってきました。今がんばらなくて、いつがんばる???の状況になっていて、ランチに割く時間が絞り出せない状況です。
お客様には大変申し訳ございません。
お盆休み明けにはまた改めて告知させていただきます。何卒よろしくお願いいたしますm(__)m
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事