グルテンフリーのおやき
お蔭様で今月も銀座ナガノ粉もん講座は無事に終了しました。今年最後の講座で、来月は12日の予定です。臨時休業でお客様には大変ご迷惑をお掛けして、申し訳ございませんでした。
今月のお題は「グルテンフリーのおやき」。日本でも小麦アレルギー、グルテンアレルギーの子どもたちが多いと聞きますが、今や欧米でもアレルギーの人たちが多いとか。
その代用として米粉が使われてきましたが、最近「ソルガム」も注目されています。高黍、コウリャンなどとも呼ばれている雑穀ですが、食物繊維、ミネラルが豊富で抗酸化作用を持つタンニンも含むヘルシーな雑穀なんです。そして何よりも少ない水で育ち、害虫や病気にも強いため、農薬の使用を減らせる環境に優しい作物というのがポイント!(^^)!
ただ、おやきの生地に練りこむと扱いがむずかしい上に、蒸かすと歯にくっついてしまうのが難点(T_T)
今回10回以上試作して、ようやく紅麹を入れた生地にソルガム粉を1割入れてりんご餡を包んだおやきに仕上げました。何とか完成してホッです。
でも、この注目のソルガムをもう少しいじって?みたいので、まだまだ試作は続けるつもりです!(^^)!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事