イメージ
東急にご来店いただくお客様は、きのうあたりから俄然観光客の方が多くなりました。
そんなお客様が聞かれる一番の質問は何だと思われますか?
「これ温かくないんですか?」と仰います。
「そのままお召し上がりになれますよ」と言うと、ビックリされた顔をして「熱くして食べるものかと思ってました」
その次に多いのが、
「これは家に帰ってフライパン何かで焦げ目をつけて食べるんですよね?」
「いいえ、このままお召し上がりいただけます。もちろん、お好みでフライパンやオーブンで温めていただいても結構ですが」
地元の人たちが持っている「おやき」のイメージと外から見たイメージはまったく違います。
このギャップを埋めていく作業、楽しいけど疲れてくると喋るのがシンドイです
しかし!そのまま食べられるから、おやきは栄養バランス完璧な携帯食に成り得るのです。
ひとりひとり丁寧に説明をして、ひとりでも「おやきファン」を増やせるように、がんばります!
あと2日、喉がつぶれるまで喋りまくらなくっちゃ
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事