検査食

おやき

2020年07月14日 06:28

母は明日大腸検査を受ける予定です。受けたことがある方はよくわかってらっしゃると思いますが、3日前から食物繊維の多い野菜や消化の悪い食べ物はご法度で、前日は検査食3食です。

この3日間というのが曲者で、本人は何が良くて何が悪いか、よくわかっていません。これは男性にも言えることでしょうけど、普段そんなこと考えて食事をしている人はいないし、食物繊維が多い野菜って何?と聞かれて即答できる人も少ないと思います。

きのうの夜、「今夜何にする?」と母に聞かれて、「小森なすのステーキ!」と答えたら、

「そうそう昆布の煮物をいただいていたね」というので、「お母さん、昆布はダメ!」
「そうだ!刺身こんにゃくがある!」 「お母さん、こんにゃくも消化が悪いの」
「そうだ、いただいた煮豆がある!」 「お母さん、豆も食物繊維が多い!」

と、こんな調子で母の食べるものがない( 一一)

「最後の晩餐だから、いっぱい食べてね」とわたしが言っても、食べるものがないんだから始まらないですよね。

そして、今朝から検査食。レトルトの鯛がゆ一つの母はわたしの食事を恨めしそうに見ながら、「レタス一切れぐらいいいよね?」「食後のフルーツもダメなの?」「このおかゆにキュウリの佃煮一切れ入れていい?」

まったく往生際が悪いったら。でもたった1日でも3食あるんだから、もう少し彩りがある検査食にしてもいいのになあ、と思いながら、机の上にビスコと飲むゼリーのおやつを置いてあげたら、母はニッコリ。

「これ1回で食べちゃうと午後のおやつがなくなっちゃうから、2回に分けて食べるね」

って、なんていじらしい(T_T)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事