89歳の手習い
きのうの定休日は丸1日、家で仕事でした。朝食を終えて2階で仕事をしていたのですが、一息つこうかなと思って階下へ降りて居間のドアを開けたら、母が何やらペンを持って書いています。よく見ると広告に記載欄があるような感じの紙です。
「何を書いてるの?」と聞くと、「別に何でもないよ」の返事。
「ふ~ん」と言ってお茶を入れて2階へ上がりましたが、こういう返事の時の母は何か企んでる証拠( 一一)。
そして今朝、居間を雑巾がけしていたら、母の書類が積まれた一番上にスーパーのチラシがのっていました。それを手に取ってみると、その下に件の広告紙。
開いてみると「パソコンの無料体験教室」とあって、申込書にはすでに母の書き込みがありました。
『ふぅ~ん!』
母は携帯やパソコンに弱くて、メールの仕方をいくら教えても覚えられずに「教え方が悪い!」という始末。川柳のお友達は携帯メールやパソコンを使いこなす人が多くて、いつも羨望の眼差しでした。密かに習う決心をしたのかしら?
今月末には89歳になる母が、人生最後かもしれないやる気(本人に言ったら怒られる!)を出したのだから、このままそ~っと見守ることにします。
それにしても教室までの足はどうするんだろう??? 連れていってあげるかな!(^^)!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事