おつまみおやき

おやき

2009年05月16日 05:56

昨夜、長野商工会議所の会員大会が開催され、日本酒利き酒会と新作おつまみおやきの披露がありました。

「おかあさんの味処 たんぽぽ」さん、「歩から」さん、「ふきっ子のお八起」の3店が新作おやきを出品。

たんぽぽ: ふき味噌まんじゅう、焼き鳥風おやき、肉味噌なすおやき

歩から: のびる、信州しゃも、わさび菜豆腐

ふきっ子: <先付け>カマンベール柚子胡椒風味
       <前菜> 山芹の梅肉和え
       <主菜> 行者にんにく麻婆風
       <水菓子> 柚子餡

自分のところの写真だけでごめんなさい

一番ウケたのは何と言ってもこれ↓

              

「ほんとにおやき?」って思いませんか?

               

ほんとにおやきです。カマンベールに柚子胡椒を挟み、カットしてから冷凍し、素早く包んで蒸しあげます。半分にカットしてパプリカやディルをトッピング。手間がかかり過ぎるほどかかってますが、本当に好評でした。

このカマンベールを<先付け>として、4種を「おやき会席」風にアレンジしてみました。

               

次は<前菜>。大岡村で採れた「山芹の梅肉和え」。さっぱりとした味付けなので、麹が濃厚な日本酒によく合います。

               

<主菜>は、戸隠産「行者にんにく麻婆風」。肉は使っていない自家製無添加の麻婆味噌で味付けしたので口の中が油っぽくならず、こちらも日本酒とよく合います。

               

最後の<水菓子>。日本酒は進むにつれて、口の中をさっぱりしたくなります(わたしだけかしら?)。最後の〆は柚子の酸味ですっきりと。

               

東急さんのイベントが終わって一息つく間もなく、この4種の考案と試作でかなりハードでしたが、がんばった甲斐がありました

きのうは200個お出しして、10分かからずお盆がキレイになっておりました。

              

1回かぎりの幻で終わらせるのはもったいないから、「お父さんのおつまみおやき」と銘打ってお店で販売してみようかなあ
              

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事