母のシニアカー
母が免許を返納して丸2年。動き回れない不自由さを解消しようとシニアカーをリース契約しています。
最初は「最大6キロしかないんだよ。歩くのと一緒だよ。もっと早いのないの?」とブツブツ言っていた母も、足になってくれるのがシニアカーしかないとなると、使わざるを得ないわけで、近所へ買い物へ行ったり、畑へ行ったりと重宝しているようです。
ただ、半年前にシニアカーで縁石に乗り上げ頭を強打してから、遠出は禁止と言い渡してありました。
ところが!
おととい風の冷たい日、お昼にピンポーンと来客用チャイムが鳴ったので、階下へ降りていくと母が!!
「何やってるの!どうしてこんな遠くまで来るの?この寒い日に!!事故にでも遭ったらどうするの!!!」と立て続けに怒鳴ってしまいました。
「・・・だって・・・。お漬物忘れていったから、届けてあげようと思ったんだもの」と、今にも泣きそう。
慌てて「ありがとう!でも、風邪ひいたらどうするの?少し温まっていって」と言うと、「手がかじかんでるから、少し温まってから帰る」
はぁ~っ、自宅から店まで片道2キロ。シニアカー使って往復40分です。しかも寒い日にマフラーもせずに。。。
でもね、お漬物を届けるだけじゃなくて、太巻き寿司と皮をむいた文旦もお昼に間に合うように届けてくれたんですから、ちょっとわたしもウルウル。
今年90歳になる母。元気過ぎるくらい元気でいてくれて本当にありがとう!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事